この度、「生成AI時代の地方議会研究会」を立ち上げましたので、ご案内します。
現在、生成AIをはじめとするテクノロジーの進化はすさまじく、人々の行動や社会常識を大きく変化させ始めています。 民主主義の基盤である地方議会、そして地方自治体の現場においても例外ではなく、その在り方や役割が問われ、新しい段階への進化が、多くの人々に予感されています。
地方自治・地方議会の現場でも、将来に向けた生成AIと地方議会のあり方が問われ、その姿を提示していく役割が期待されています。 まさに、実際の現場からの叡智の結集が求められ、それに応えていく必要性を感じ、新しい姿を描き示していくために、この研究会の場を立ち上げるものです。
詳細は特設HPをご覧ください。
【設立記念シンポジウム】
生成AIで地方議会を変革する (予定)
日時:2026年2月10日(火)14:00〜16:00
場所:早稲田大学 日本橋キャンパス(コレド日本橋)ホール
対象:地方議会議員 70人
費用:調整中
※詳細は決まり次第、特設HPで発表します。
同日開催(予定)
地方議会を変革する生成AI活用講座
~地方議員がゼロから始めるChatGPT~(初級編)
11:00〜13:00